旧「れんらくちょう」はこちら。見てね♬

デコ三十路記念!母娘青森旅行記20241006~7

お出かけ

痛恨のミス

本当は林檎ちゃんライブ遠征旅の予定でした(;^_^A
ライブは10/5だったのに、私は何故か最初から6日だと勘違いしていてカレンダーにもそう書いていて
デコもそのミスに気がつかないまま
日程を間違えてたと気が付いたのは10/4(デコ三十路誕生日当日)夕方でした。

長い推し活人生の中で、こんなミスは初めてです。ボー然としてしまいました。。
しかも、レコ発ツアーだったのに、その音源さえ全く聞いていませんでした。
あとでデコに貰おうと思っていてそれも忘れてました。

ライブに対する緊張感が欠け過ぎです(反省)。。
初めてのチェッカーズのコンサートのときは1か月以上も前からカウントダウンしていたのに。。。

デコ三十路記念旅行に切り替える

幸いなことに、宿はちょっといいところを予約していました。
ビジネスホテルとかにしてなくて良かった・・・
もう、気持ちを切り替えて旅を楽しむことに。

朝9時過ぎの新幹線で青森を目指します!
新幹線も久しぶりで楽しい(≧▽≦)
おにぎりを作って、おかずは東京駅であれこれ買いました。
ビールも飲みたかったけど青森でレンタカー運転するかもしれないから我慢。

新幹線では一睡もせずずーっとお喋り。
デコとは話すことがいっぱいあります。
母とはこんなに話すこと今まで生きてきて全然なかったなぁ。
時代でしょうか。

レンタカーを借りる

新青森駅はレンタカー屋以外、ほぼ何もありません(;^_^A
天気が良かったら八甲田ロープウェイへ行こうと決めていましたが行く方法はレンタカーしかありません。

お昼ごろ着いたけど、バスはもうないのです。
地方ってこんなですよね・・・

デコはこだわってマニュアル免許を取ったというのにうっかり更新を忘れてそのまま失効しています。
まあ、運転が下手過ぎたので、心配ごとが一個減ったという感じです。
運転手は私で、ドライブへ!

天気が良くて最高でした。
ライブがあるから八甲田ロープウェイは無理かな~、戻ってこられないかも。
と思っていましたが、余裕で行けることになりました。
新青森駅から20キロくらい。
通勤がそのくらいなので距離感はわかりました。

道は、平らな山道って感じ。全然怖くありません。
途中、ぱーーっと景色が開けるところがあって、
2人で「わーーー!!」と声を上げてしまいました。
高原が、ほんとうに気持ち良くて。
「来て良かったね~~(≧▽≦)」

1か所だけ、休憩場所が。
ここでショウガみそおでんを食べました。
デコはこんにゃく、私はちくわ。これだけ。
新幹線で食べ過ぎてお腹空いてなかったので。

八甲田ロープウェイ

着いたのは2時くらいだったかな。
ここには、まあまあ人がいっぱい居ました。

張り切ってカメラで写真を撮っていたデコですが、ここでカメラが故障。
かわいそうに。

八甲田山と言えば、戦時中悲しい事故があった場所。
逸ちゃんがその映画が好きでよく見ていますが、訓練でそんなことに・・・と辛くなってしまいます。

ここにもその映画の写真が展示してありました。
撮影も大変だったでしょうね。。
冬景色もキレイだろうけど、さすがにレンタカーは嫌ですね。
雪道は運転しないと決めています。

宿へ

宿は、ちょっといいところでしたがライブの予定だったので夕飯を付けていませんでした。
チェックインしてから外に食べに行きますが全然お店が無い。。
最初に入ったお店はちょっとつまみがある程度のビールバー。
美味しかったけどお腹空いちゃうのでその後ラーメン屋さんを見つけてなんとかお腹を満たします。

前に淡路島に行ったときもそうだったけど、
地方って本当に繁華街以外は何もないですね、、。
電車に乗るのはめんどくさいし、飲みたいから車は嫌だし と思っていると選ぶ余地がありませんでした。

宿に行く前にドラッグストアで買っていたおつまみと缶チューハイが美味しかった~。

宿のお風呂も最高でした!ちょっと熱めのお湯が私の好みでした。ほぼ貸し切り状態だったし。

朝ご飯もちょうどいい量で美味しくて嬉しかった(≧▽≦)


もう一泊して夕ご飯も食べたいところでしたが
我慢してチェックアウト。

2日目は雨

2日目はあいにくのお天気でしたが、近くのダムを見に行ったり

お昼に美味しい定食を食べたり

青函連絡船メモリアルシップ、八甲田丸を見学したり。

それから、旅の途中でデコが担当したパッケージの商品に出会うこともできました。
青森にも売ってた!

まとめ

結果、楽しい旅行ではあったけど
やっぱりライブに行けなかったのは残念でした。
これからのライブの日程を再確認したのは言うまでもありません。

それと、デコ、30歳おめでとう!
まさか娘が30歳になるとは・・・(そりゃ、なるだろうけど)

年1くらいで、母娘旅行できるといいなー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました