旧「れんらくちょう」はこちら。見てね♬

このページは現在機能していません~HTTP ERROR 500~

IT

ある日突然、WordPressが開けなくなりました。
管理画面に入ることができません。
PCだと、「このページは現在機能していません」と表示され、スマホだと真っ白画面です。

ググってみた

とりあえず「このページは現在機能していません エラー500」でググってみました。
しかし・・・

edgeでダメだけどchromeならOKかもよ っていうのは試してみたけどやっぱりダメ。
スマホがサファリでダメなんだから、問題はそこではなさそうです。

混んでるからかも。時間を開けてみては?っていうのもあったけど、
このブログに急にアクセスが増えるなんて考えにくいし、結果翌日朝になっても状況は変わらずでした。

YouTubeで検索してみた

タイトルで判断するに、欲しい情報はなさそうでした。
YouTubeは焦っているときは前置きの長さにイライラしてしまいます。
まあ、仕方ないんですけど・・・

Chat GPT に相談してみた

何故エラーが起きているのか?の解説の後に、解決法が4つ書いてありました。

エラーの原因は、やっぱり何を言っているのかチンプンカンプン(;^_^A
解決法も3番までは同じくチンプンカンプンで、どの方法が良いか教えてくれれば詳しい手順を教えてくれるとのことでしたが、出来る気がしなかったので4番の「サーバーサポートに問い合わせる」に決定。

 それにしても、ちょっとホッとしますね、ChatGPT。

 ググった時には絶望的な気持ちでしたが。

ChatGPTは、何故か私のサーバーがmixhostであることを知っていて、
それはそれは詳しく案内してくれました。
問い合わせ内容の書き方まで。
ありがとう、ChatGPT!

mixhostに相談してみた

ログインしてお問い合わせに進むと、右下にチャットボットの入り口がありました。
経験上、チャットボットで問題が解決した試しがありません。
案の定、記事を紹介してきましたが解決しないので担当者へ連絡を希望しました。

しばらくすると、mixhostのMさんよりメールが届きました。
人が対応してくれて心底ほっとしました。

Mさんによると、cPanel「ファイルマネージャー」にて、
フォルダ「public_html」にある「error_log」を確認したとのこと。
そのエラーは数日前の朝4時すぎに発生しているが、
エラーログの解析についてはサポート対象外とのこと・・・(゚Д゚;)

数日前の朝4時過ぎに何かしましたか?心当たりのない場合は、
エラーが発生する前の時点での自動バックアップから復元することを検討してくださいと。
その方法はこちら、と案内してくれていました。

泣きそうになりながら手順通りに復元を試みます。
この手順は私でも理解できる日本語で案内してくれていました(≧▽≦)
ただ、ちゃんと読まないとダメです。多分こうだな って進んでしまうと間違えます。
注意深く、言われた通りに実行。
「復元には数時間かかる場合もあります」とあったので、コンプリートするまでじっと待つこと1時間。
でも、4分で終わるよ 的な表示があるんだよな。。本当に終わってないのかな?
と、試しにスマホでブログにアクセスすると・・・

復活していました!!PC画面ではコンプリートって表示されず、今もクルクルしているけど
実は終わってるっていうパターンだったようです。

パソコンでもログインできました(´;ω;`)ウッ… よかった・・・。

早速案内してくれたmixhostのMさんに報告。
無事復活しましたと。
ただ、エラーの起きた朝4時には、絶対に何もしていないので
今後またこんなことが起きてしまうのか?も、質問してみました。

「大変恐縮ではございますが、弊社側でも原因の特定が出来かねる状況でございます。
現時点で考えられる点といたしましては、ご利用中のテーマやプラグインの
アップデートが行われた可能性などがございます。
誠に恐れ入りますが、念のためWordPressのパスワードを強固なものにご変更いただき、
ご様子を見ていただけますようよろしくお願いいたします。」

とのお返事でした。
早速パスワード変更完了。そしてこの日記を書いています。

まとめ

私のような素人も WordPressブログ、立ち上げてる人多いと思うのですが
有料のサービスに依頼する前に、なるべく自力で頑張ってみることをお勧めします。
私の場合は、

WEB検索 ⇒ 解決できず
YouTube ⇒ 解決できず
ChatGPT ⇒ ヒントをもらってちょっと安心
サーバーサポート ⇒ 無事解決!

問題に気付いたのが1日目の夜中。ここでChatGPTまで進み、
翌朝も解決していないことを確認してサーバーサポートに問い合わせ、
その日の午後には解決できました。費用はゼロです。

全然稼ぐブログではないけれど、ただの日記だけれど
無くなっちゃったら困ります。あー怖かったー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました