喉頭炎 だって。 ママ(藤子)の日記 2009.06.01 今日は出社したものの、本当に声が出なくて 電話もぜーんぶとってもらう始末。 本当にすみません、みなさん。 明日もよろしく 観念して会社帰りに病院に行きました。 そしたら、喉頭炎だって。 喋っちゃダメだって。 それなのに歌ってしまった(しかもユニコーン) なんて、 お医者さんには言えなかったです いつになったら治るかなぁ。
コメント
それはそれは‥
きついですね
息子さんには、そういう時こそいい子でいてもらいたいですよね
とにかく、なるべく声を出さずにお大事にしてくださいね
せっちゃん見ましたよ~うんうんあの照れた様子といい、歌も思っていたより長くしっかり歌ってくれてましたね素敵でした~ライブはほんとに行きたくなりました
ギター、不器用なもんで藤子さん尊敬しちゃいますレッスンの様子もいつも読ませてもらってすごいなぁって思ってました。
今日もお仕事頑張って下さいね
こんにちはー!
藤子さんこんにちは!
お疲れさまです
私はハナさん同様にやってきた者です。
ちょくちょく読ませて頂いてます
喉の調子はよくなってきました??
ユニコーン歌っちゃったんですねそれは他のいろんな歌よりもきつそうな気がします
早く快復されますように
ギターも頑張っていらして素晴らしいですね。
私なんて仕事と寝る、食べる、ぐらいの毎日で
恥ずかしくなります
藤子さんはママで子育てもしっかりされて
ご自身の時間も作って
ほんとに頭が下がります
これからも、ほどほどに頑張って楽しんで
いつかお会いしたいなぁ
ハナさん
おお~!
是非!ライブに足を運んでください
って、
いつからツアーなんだか不明なんですけど。。
9月にアルバム発売らしいから、その辺からかなぁ。
私は初めてのせっちゃんライブ、遥さんにチケットとってもらったんですよ~。
今でもほんと、感謝感謝なのです。
声は、会社で楽させてもらってだいぶ良くなったような。
咳が減ったかな。
ご心配、ありがとうございます
ゆうこさん
こんばんは~
遥さんのところでは度々お見かけしてました~。
一応FF所属だけど遥さんのところとは程遠いゆるゆるブログなのに
読んでいただいて嬉しいです
そうなんです、
ヒゲとボイン歌っちゃったんです。
あと大迷惑もみんなと一緒に歌っちゃった。
でも楽しかったんですよね~。
で、ゆうこさん褒めすぎですよ
特に「子育てもしっかりされて」なんて、とんでもない。
受験生の母なのにおそらく9月頃に始まるんじゃないかと思われる
フミヤとせっちゃんのライブのスケジュールのことで
頭がいっぱいなんですから。
ギターもほんとに楽しくてやってるだけですし~
ほんと、いつかお会いしたいですね!
っていうか、多分会えますね。
ぜひぜひにー
お疲れさまです
藤子さん、喉の方はいかがでしょうか
これって辛抱することが一番のお薬のような気がします。もうしばらく!ガマンです
そんな!ほんとに尊敬してます今までたくさんのご家族と出会ってきましたけど、事情があっての事と思いますけど
一緒に毎日を過ごして
ご飯食べて、ママであり
社会人であり一人の女性として楽しみも持つ事はすごいことなんだなぁと
つくづく思うんです
私が担当してるお子さんはちょうどデコちゃんと同じ歳で弟くんがサトシ君と一緒なんですけどね、ご両親共に一度も病室に来られません。お祖母様とサトシ君は毎日、下校時にお姉ちゃんを励ましにいらしています。とても難しい病で、日々頑張っているお姉ちゃんも一人になると不安で
私にはやっと気持ちを話してくれるようになったんですけど弟くんが来ると一変!お姉ちゃんなんですね~心配させないように、元気を振り絞って、宿題やんなよーおばあちゃんに優しくしてる?なんて言うんです。私の方が涙が出ちゃいそうになっちゃって
あら、長々聞いてもらってごめんなさいまたお邪魔しますねー午後も頑張りましょう
何回も
ごめんなさい
何故か数行抜けてます。
最初に、
ぜひともお会いしたいです
と、
事情があって…のあとに、一緒に暮らせていないご家族や、一緒に暮らせていても会話のないご家族、
入院中でバラバラに暮らすご家族など様々です
のところです。
なぜ抜けてしまったのかしら、、
連続してごめんなさい
ゆうこさん
わざわざ訂正コメントまでどうも~♪
そうそう。
ゆうこさんは看護士さんでしたよね?
それは本当に涙が出そうなお話。。
なんでご両親、来られないんでしょう??
うちは幸い全員健康で、赤ちゃんの頃から救急で夜診てもらう なんて経験もないくらい。
周りは大体1回は入院したり、大騒ぎになってますけど。
デコなんて去年の運動会で私の姿が見えなかったからって「なんで来てくれなかったの」って大騒ぎでしたから(思い切り、居たんですけど。)
そんな、一人ぼっち状態は耐えられないと思います。
まだまだ、親に甘えたい年頃でしょうにねぇ。
未だに甘えている藤子でした。