会社を早退させてもらい、行ってきました、中学校。
何度行っても迷子になりそうになります。学校の中。慣れない。。
約束の時間に行ったのにサトシが来ません。
前の子の面談がちょっと長引いていたけど、終わっても来ません。
再登校で一緒に来てる親子を見て嫌な予感。
サトシ、帰ったのか??
電話してみたら出ない。「あ、学校にはいるんだ」とほっとしたのも束の間、折り返しの電話。
出たら、「何」ってサトシ。。
「何って何よ?早く来なさい!!」
寝てたらしい。嫌な予感的中。
先生にいきなり謝る羽目に、、。「ほんとにすみません・・・」
でもまあ、そのおかげでちょっとの間、先生と2人で話ができました。
私としてはそのほうが話しやすい。
先生からの話を箇条書きにすると
1. また遅刻が増えてきた
2. 「なぜこれをしなければいけないのか?」という疑問が多い。
給食当番で牛乳を配るだけなのに
なぜ白衣を着なければいけないのか と、散々ごねて
2日間先生とバトルしたが、3日目には諦めて白衣を着たらしい。
3. 嫌いな科目の勉強は一切しない。
4. 最近紙ふぶきを作っている。
紙をまず、はさみで丁寧に細長く裁断し、それを垂直にまた裁断。
玉ねぎのみじん切りみたい、、。
その残骸がゴミ箱に残っていて見せてもらいました。
細かい・・・
誰かの誕生日を祝うんだ、と言って一生懸命つくり、
ちらかした紙ふぶきを掃除しない。
5. 美術の時間の課題で
「これから木を掘って作成するバターナイフの完成予想図のデッサン」
というのがあったが、ものすごい適当なナイフの絵を描いて、
その裏面にカバンのデッサン。
そのカバンのデッサンが、めっちゃ上手い。
以上。
サトシが来てからは、このことについての確認作業でしたが
何も解決しませんでした。
他の子はどんな面談だったんだろ。。
コメント