上高地への旅行は、かつて計画していたのですが骨折して中止になっていました(;^ω^)
今度こそ行くぞ!と計画した2年以上ぶりの旅行です。
結婚していい子になったサトシが、ハナとの留守番を引き受けてくれました。
ハナはペットシッターさんには頼めませんからね(;^_^A
ハナを連れて行くという旅行もチラッと考えたのですが、ハナにとってストレスでしかないと判断し、やめておきました。
普通にお留守番中のハナです ↓ ママたちそろそろ帰って来るかな~と思っている頃かな。
予想外にサトシがやってきて一通りビビった後、お散歩にも行ってご飯ももらって、すっかり距離が縮まった夜 ↓
翌朝は11時ごろまで大人しくサトシが起きてくるのを待っていました。いい子ね、ハナ。
さすがに電話したけど、まあ、起きない起きない。
昔から良く寝る子でしたけど。もう26歳。
これからはちょくちょく頼めるかな~(^^♪
ペットシッターさんより安心です。
さて、旅行記ですが
「安全運転で参りまーす」と出発したのですが、高速道路は乗ったところから渋滞。
八王子ジャンクションを抜けて走り出して上野原付近で、なんと車がエンストするという大事件がありました。。
3車線の高速道路で真ん中の車線に居て80キロくらいの速度で走っていた時に
カタカタカタ!と初めて聞いた音がして、エンジンランプが点灯して減速。
なんとか路肩に移動して一旦エンジンを切り、深呼吸して再度エンジン掛けたら普通に動いたのですが
え?ジャフ?でも動くし。え?旅行中止?当日キャンセルは100%なんだけど!
と、頭にグルグルめぐります。
マニュアルで警告灯のページを見たら、
「高速運転は避け、ディーラーに持ってきて」と書いてあります。
なんじゃそりゃ!!高速道路なんですけど!
もう警告灯は点いておらず、普通に動くのでとりあえず次のサービスエリアまで走ってみることにして
結果、問題なかったので旅行は決行し、無事帰ってこれたのですが。。。
車のその後についてはまた別日記で。
一回でもこんなことがあったら、不信感でいっぱいになりました。だってまだ2年ちょいしか乗ってない新車で、しかも点検に出したばかりだったのに。
手に汗握りながら運転して沢渡に着いたのは、わりと計画通りで12時過ぎ。
上高地はマイカー規制があるのでバスに乗り換えてようやっとホッとしました。
16時くらいに沢渡バス停に戻りました。
東京に比べたら寒かったけど、でも温暖化で暖かい方なんでしょうね~。
宿の人に聞いたら、本当はスタッドレスタイヤで来た方がいい時期だそうですが、今回はノーマルで問題なしでした。良かった。
宿泊したのは、湯元齋藤別館。古い宿でしたが快適でした。
全部禁煙部屋で、逸ちゃんはめんどくさそうでしたけど。
お料理は川魚が美味しかったな~。往路はほぼ何も食べてなかったのでお腹ペコペコ。
夕飯は胃がびっくりしないようにゆっくりいただきました。
温泉は真っ白のお湯で、飲泉OK。
朝ご飯では温泉で炊いたおかゆが出てきました。
温泉では他のお客さんとお喋りしたりして楽しかったな~。
翌日はゆっくり10時半くらいかな?チェックアウトして、景色の良いところなど寄り道しながら早めに帰ろうと思っていたのですが、思った以上に渋滞して家に着いたのは夕方5時過ぎになってしまいました。
帰りの高速は目の前に富士山が現れるポイントがたくさんあって、運転していて楽しかった!
富士山ってすごいな。
とにかく今回は、無事に行けて、帰ってこられて良かったです。
免許の更新は裸眼でクリアしましたが、実際の運転はメガネが必要になってきました。
これからも安全運転で、たまには遠出もしたい!
さて、うちの車はどうなるんでしょう??それはまた別の日記で!
コメント